| gallery | gallery2 | stories | data | links | about | bbs | mail form |

サスケ部屋mk2

――だらだらお絵描き。
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

>>Arcadia復活!

「Arcadia」が復活してますよ。わーい。

>> Arcadia

管理人・舞さんの報告を引用しておきますね。

■ 2006/10/17(Tue) 15:46
Arcadia復活!
14日とアナウンスしておきながら一日前の13日から落ちてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
電話の移転工事の関係で、どうしても13日に落とさなくてはならなくなってしまいました。

とりあえず復旧しましたが、少しの間接続が不安定になる場合もあるかと思います。
完全復旧時にはもう一度アナウンスしますので、それまで安定稼働はお待ちください。

自宅サーバで運営する人気サイトを抱えられてるところで、実生活での引っ越しがあったりすると、それはそれは大変でしょうねぇ。

荷物からサーバ一式だけを掘り出して、自分自身は段ボールの山に埋もれている舞さんを幻視してしまいました……って、失礼だな(笑)。

ともあれ、おつかれさまでしたー(辺境の地より)。
comments (0) : trackbacks (0) : 21:42

>>絶チル備忘録。

絶チル備忘録バナー絶対可憐チルドレンについての備忘録というのを、作ってみました。こんなの、ニーズあるかな?

>> 絶チル備忘録
http://sasuke.s206.xrea.com/pukiwiki/

絶対可憐チルドレンの情報としては、ウィキペディアに非常に優れたページがありますよね(こちら)。今回の備忘録を作るにあたっても、かなり参考にさせていただきました。改めて読むと、ホントに素晴らしかったです。というか、すごい!

ただ、1ページで簡潔にまとめられているというウィキペディアの特徴もあり(優れた部分ですけど)、6巻まで進んで情報もかなり増えてきたこともあって、ウィキペディアには載ってないことも多少はあります。

てなわけで、内容がカブるかもしれないことを理解しつつ(ビビりつつ)も、備忘録を作ってみました。

実際に作ってみると、やっぱりウィキペディアってすげーなーって、改めて思い知りました(笑)。なかなかああいう風にはいきませんねー。
ただ、ああした「ちゃんとした」ものではない、個人が好き勝手に作っているものですので、どうでもよさそうな小ネタとか、アホみたいなツッコミなんかも交えています。そのへんを楽しんでいただけたら、まぁ、作った甲斐はある……かなぁ。

最後に、宣伝代わりに、書きながら調べてて個人的におもしろかったことを、いくつか列挙しておきますね。……宣伝になるかな、こんなの(笑)。

  • 伊号おじーちゃんの名前にも、ちゃんと元ネタがあった。
  • チルドレンが通う小学校の名前にも、ちゃんと元ネタがあった。
  • 谷崎主任の名前の元ネタとなった大文豪・谷崎潤一郎は、「源氏物語」を現代語訳していた(適当に選んだわけじゃなかったのかー)。
  • 国立ホスピスにつとめる末摘花枝さんにも、階級がある(一曹)。てことは、ホスピスもバベルのもの?
  • 階級は、一尉のほうが二尉より偉い(知らんかったー)。
  • 絶チルの舞台は2010年だった。そして、バベルは発足してから半世紀。
  • 幼少時の紫穂の愛読書は、「にんげんしっかく」「ひときりいぞう」「くものいと」。
  • 兵部の潜伏期間と、不二子の冬眠期間は、ともに10年(合わせた?)。

ではでは、よければ眺めてやってくださいね。よろしくお願いいたしますー。
comments (0) : trackbacks (0) : 19:38

>>Arcadia、ちょっとお休み。

椎名作品を含む数々の二次創作用の投稿掲示板を擁する「Arcadia」が、ほんの数日ですがお休みされるようです。

>> Arcadia

管理人の舞さんが、(実生活で)引っ越されるのに伴ってのお休みのようです。

■ 2006/10/09(Mon) 23:50
今週末に家を越すことになっておりますので、14〜17日一杯あたりまで、Arcadiaはお休みになると思われます。
まあ、そう頻繁にないこととはいえ、自前のサーバだとこういうときに困りますね……ネットの開通が引っ越しより後なのでどうにもなりません。
とりあえず、今週末からしばらくつながらなくても、Arcadiaが閉鎖か?!等と騒がないで大丈夫です(笑
そういうことでよろしくです。

とのこと。大変ですねー。

引っ越し、お気をつけてー。
comments (0) : trackbacks (0) : 03:22

>>くつろぎの時間。

絶対可憐チルドレン・朧さん「絶対可憐チルドレン」柏木朧さん。Night Talkerの画像掲示板に投稿。

お仕事が終わったら、こんな風にしてくつろぐかなぁ、みたいな感じでしょうか。でも、読んでも読んでも終わらない仕事の資料を見てるような気もします。

どっちにしろ、ああいう上司の隣で一日中過ごすわけですから、くつろぐ時間は重要だと思います(笑)。

というか、誰だかわからん絵になったかもしれませんけど、まぁ、それもいつも通りな気もしますしね……(やや泣)。

comments (0) : trackbacks (0) : 14:17

>>GTYの運営、GTY Plusへ統合。

GTY+GTYの「退避サイト」として立ち上がったGTY Plusですが、このたび正式に「後継サイト」となったようです。

>> ザ・グレート・展開予測ショーPlus

GTYの「お知らせ」欄、GTY Plusの「告知掲示板」に、それぞれ挨拶が掲載されています。GTY Plusのものを引用しておきますね。

GTY管理人である斑駒氏の意思を受け、GTYとGTY+、マリあんとマリあん+は統合される事となりました。
結果、当サイトは正式に「ザ・グレート・展開予測ショー」及び「マリアのあんてな」の後継サイトとなります。
以後、GTYの全てをGTY+が引き継ぎ、マリあんはマリあん+の一部として存続していきます。
退避サイトから後継サイトへと変わる事で、利用者の皆様方へ何らかの不都合が生じる事が無いよう管理を厳正に行っていく所存です。
今後とも、GTY+とマリあん+、並びに本家マリあんをよろしくお願い致します。

もともと「ザ・グレート・展開予測ショー」って、1997年9月にFukazawaさんによってC-WWWのコンテンツのひとつとして設立されたものですね。
その後、2004年12月に天乃 斑駒(あめの・ふちこま)さんに管理が移管され、そして、2006年10月の今、複数の有志の手によって「ザ・グレート・展開予測ショーPlus」に引き継がれたって形です。その間にも、2002年6月に斑駒さんによって、サポートサイト「マリアのあんてな」が作られたりと、いろいろ充実もしてきていますね。

なかなか一人の手でこうしたサイトを維持・管理するのって大変ですが、こうして受け継がれていくのは、ファンとしてはとても嬉しいです。いろいろ大変ですが、今後もがんばっていただきたいですねー。

光は絆だ!
comments (0) : trackbacks (0) : 16:59

>>リンク集に2件追加。

サボってばかりでいっこうに充実しないリンク集に、2件追加しました。

しっぽきり

GTYなどで質の高い小説を多数書かれているSS作家・美尾(びび)さんのBlog。まだはじまったばかりですが(2006年9月)、ちょこっとしたところの言い回しが楽しいです。ところで、「しっぽきり」ってなに?(笑)

大吟醸 犬娘

大吟醸 犬娘バナー椎名系サイトに多大な影響をあたえまくる絵描き・たかすさんのサイト。GS美神等の版権絵の他、オリジナルの獣娘などのイラストが楽しめます。現在の高い力量もさることながら、なにより常に変化・進化しつづける姿勢がすごいです。

これからも遊んでやってくださいましー。

comments (2) : trackbacks (0) : 03:04

>>完成原稿速報061005の感想。

椎名センセの完成原稿速報が更新されていますー。

>> 完成原稿速報060922

えっと、タイトルタグが「完成原稿速報060922」となっていますが、10/5に更新されたものです(笑)。早くパッチ当ててくださいね。というネタはさておき。

「こ・・・これは!? いつもより一日早くネームが!? ああっしかも2本も!! どうしたんですか、椎名さん!?」
「ふん・・勘違いするな、担当のお前のためにやったわけじゃない(得意満面)」

椎名センセがツンデレになっちゃった! 担当さんとのイチャイチャも、ついにここまで来たかー。……と思ったら、担当さんが変わってたんですね。どうりで……。

新たな担当さんと、どんな愛憎劇が繰り広げられるのか、今から楽しみです。もしかしたら、絶チルよりも……。
comments (0) : trackbacks (0) : 23:15
<< 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 >>