| gallery | gallery2 | stories | data | links | about | bbs | mail form |

サスケ部屋mk2

――だらだらお絵描き。
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

>>椎名センセ、ウィキペディアにツッコミ。

 椎名高志センセの完成原稿速報が更新されてますー。今回の内容は、私的にちょっとガクブルな感じがなきにしも……w

>> 意味のない化学防護服 :週刊少年サンデー07/48号

 本題に入る前に、椎名センセが触れてる「アキレウスと亀のパラドックス」について。
 これ、なんのことかなーと思ったのですが、アキレウスって「アキレス」のことだったんですね。最近はこう言うんでしょうか。知らんかったです……(じょ、常識ですか?)。

 このパラドックスは、適当にかいつまんで言うと「駿足のアキレスが鈍足な亀を追いかけても、理屈上は、いつまでたっても追いつかないことになってしまう、変なのぉ〜」みたいなやつですね。
 けっこう有名なものですが、たとえばウィキペディアでは、「ゼノンのパラドックス」の項で紹介されてますので、参照くださいまし。

 椎名センセの例だと、「駿足な締め切りが鈍足な執筆を追いかけても、いつまでたっても追いつかないから大丈夫」ということになる……のかしら。強引かな。てゆか、パラドックスじゃダメですよねw

 とまぁ、テキトーな話は置いといて、本題へ。


 タイトルに書いたように、今回のエントリで椎名センセがウィキペディアの「絶対可憐チルドレン」の項にツッコミを入れられています。

 さて、ナオミちゃんのコードネーム『ワイルドキャット』が石ノ森章太郎先生の漫画からの引用だという記述がウィキペディアにあるのを発見。石ノ森キャラにそんな人がいたこと自体初耳ですし、そんな発言をした覚えもないので、たぶん何かの間違いじゃないでしょうか。

絶対可憐チルドレン・ワイルドキャット梅枝ナオミ ふーん、そうなのかぁ……。

 ウィキペディアにこういう記述があったのは知ってたのですが、自分的に裏が取れなかったので(テキトーにググったり漫画喫茶に行ったりした程度ですけど)、「絶チル備忘録」ではスルーしていました。なので、今回の件での影響はないんだけど、でもなんか、他人事じゃないなぁ。

 最近は見てなかったのですが、改めてウィキペディアの「絶対可憐チルドレン」の項を眺めてみると、以前とはかなり記述の方針が変わってるようです。特に、(以前は確かに書かれてた)人物名の元ネタっぽいものは、かなり排除されてる感じですね。「ワイルドキャット」については、(真偽はともかく)記述が残ってるほうが逆に不自然なくらいだったのかも?(すでに削除されてますけども)

 絶チル備忘録では「○○の元ネタは□□です」とかなんとか、色んなことを書きなぐっています。もちろん、ある程度の確信をもって書いてはいるんですけど、このへんのネタは微妙なものですし、まぁ無責任なシロモノではありますよね、やっぱり。
 また、グレーなものも含んでるくらいの方が、広がり感みたいなのが出て楽しい気もするんですよね。なので、そういうのもけっこうあります。

 いろんな方に情報をいただいたりもしますし、いただいた内容は精度の高いものだと思うんだけど、それを各項目に転記する際には、どーしても私のフィルターがかかったりします。簡潔に書こうとして、断定っぽくなってしまってる部分もあるでしょうし。

 まぁ、元々そういうの(元ネタとか関連項目と思われるもの等)を書き留めるための備忘録ページですし、単なる個人運営サイトに、そこまでの信頼も寄せられないでしょうから(笑)、今後も特に代わり映えすることなく続けていくことになると思いますけど。

 でも、ちょっと考えさせられるエピソードではありました。

 ま、そんなことより、もっとしっかり更新しないとね……。

comments (13) : trackbacks (0) : 23:44

>>10/28、GTY+が消える日!

 ……タイトルほど大した内容ではないですけど。

 今度の日曜日10月28日に、GTY+などが設置されているレンタルサーバ会社「インフォシーク」のメンテナンスが行われるそうです(アナウンスはこちら)。
 ちょこっとしたメンテはよく行われていますが、閲覧者にはあまり影響はなく、時間帯も夜中から午前中にかけてのものがほとんどです。が、今回は、ページの閲覧ができなくなったり(これは深夜ですが)、投稿ができなくなったりします。
 概要は以下の通り。

  • メンテナンス期間:2007年10月28日(日)AM 2:00 〜 17:30(予定)
  • メンテナンス内容:iswebライト サーバ機器メンテナンス
  • 影響範囲:下記の時間帯において iswebライトのサービスが利用できなくなります。
    2:00 〜 6:30:iswebライト全てのサービスが停止。
     ページの閲覧等々、iswebライトのサービスが利用できなくなります。
    6:30 〜 17:30:ホームページの閲覧のみ可能。
     CGIの利用ができなくなります。

 今回のメンテで影響があるのは、椎名高志作品の二次創作系としては以下のサイトなどです(他にもあるでしょうけど、把握してる範囲で)。

 各サイトが見られなくなったり、CGIが停止したりする時間はそれほど長いものではないと思いますが、表示されなかったりしても、慌てず騒がず心安らかにお待ちくださいまし。

comments (1) : trackbacks (0) : 01:49

>>プレコグ現る!

 皆さん、まずは心を静めてから、「ザ・グレート・展開予測ショーPlus」の「雑談掲示板【GTYオリジナル】」を開いてみましょう。

>> ザ・グレート・展開予測ショーPlus

 こちらでは、スレッドごとにいろんな話題が展開されてますが(SSなんかもあります)、今回注目していただきたいのは「絶対可憐チルドレン 超能力者予想をしてみよう」というスレッド。
 内容はタイトル通り、いろんな超能力を考えてみよう、というものです。絶チル世界での超能力には複合能力なんてのがありますから、想像のしがいがありますよね。

 さてさて、前置きはこのくらいにして、ここのNo.15をご覧ください。

日時: 2007/06/05 22:28
名前: 月斐ミチル ID:0sDGTY86

念動力と催眠の合成で、乗り物を巨大ロボットに変形させる。

一人ぐらいはいると思うのですよ、特撮系エスパー。

 こ、これは……。まんま黒い幽霊2号のティム・トイ君の能力ですよね。注目すべきは、投稿された日付。なんと6月です!
 ティム・トイ君の初出はサンデー40号で、実際に能力が発動したのは41号です。41号は2007年9月12日発売ですから、月斐ミチルさんの書き込みの方が、実に3ヶ月も早いということになります。すごい! すごいよ!

 バベルは、月斐ミチルさんをとっとと予知能力者(プレコグ)チームにスカウトすべきだと思いましたw


 絶チルではないけど、このスレッドを立てたちくわぶさんの「『音』を操作する複合能力者」というのも、「声マネで他人を騙したり」といったあたりが、同じくサンデーで連載中の「魔王」を(微妙に違うながらも)連想させますよね。けっこう興味深いです。

 正直言うと、最近はあまり雑談掲示板を見てなかったんだけど、改めて読むとけっこうおもしろいなーなんて思いましたです。

 まぁでも、私の記憶力からすると、リアルタイムで読んでたら月斐ミチルさんの投稿内容を忘れてしまってたかもしれないので、結果オーライだったということにしときましょうw

comments (0) : trackbacks (0) : 01:53

>>眼鏡は外しません。

絶対可憐チルドレン・野上葵さん 絶対可憐チルドレン・野上葵さん。18歳くらいカナ? Night Talkerの画像掲示板に投稿させていただきました。

 こんな格好してても眼鏡を外さない理由は、イラスト中の台詞にある通りです。決して描き分けのために必要だからじゃない……はず……。まぁ、外すと誰だかわからんようになるのも確かですけど。

 Night Talkerの画像掲示板でいただいたコメントや、マリあん+のチャットで見ていただいた方には、「谷間疑惑」について言及されることが多かったです。
 でも、体勢的には腕でぐぐっと押し込んでる可能性もありますので、そのあたりは再審議を要するところかもしれませんねw

comments (2) : trackbacks (0) : 19:45

>>クナイ伝、来たる!

熱血たばさ号 サンデー45号の真ん中のカラーページ(犬夜叉のトコ)に、次週から「クナイ伝」の連載が始まるという告知が出てましたー。やっとキターって感じ。もう待ちかねましたー。

 以前にも何度か紹介してますけど(このへんとか)、作者の緒里たばさ(いおり・たばさ)さんのサイトはこちら。

>> 熱血たばさ号

 とにかく、絵がすごく上手いです。もー大好き。ブログもされてて、そちらでも絵を公開されてます。今回の告知のことにも触れられてますね(絵付きで)。見てない人は是非どーぞ。過去ログも見てね。

>> タバサニッキ: 予告!

 「クナイ伝」は、増刊サンデーを皮切りに、今年1月の週刊サンデー8号にも読切が掲載された作品ですね。読切を経ての連載というと、椎名センセの「GS美神」や「絶対可憐チルドレン」なんかもそうですけど、満を持してって感じですよね。楽しみだなー。
 それにしても、

今日は水曜日です。
準備を始めていたときはとてもとても遠いような気がしていましたが、気付いたらもう10月で更に気付いたらこの日でした。やっと、やっとお知らせできる日が来たというわけです。
本番は来週からですが、私にとって今日がかけがえのない記念の日であることは変わりありません。

 この文章からは、漫画を創り上げて行くという作業の大変さ、それに疾走感みたいなのが感じられて、けっこう興味深かったです。

 長い連載になるといいですねー。

comments (0) : trackbacks (0) : 01:17

>>ダブル。

 実にどうでもいい話ですけど。

 自分ちのキリ番なんか踏んでも嬉しくもなんともありませんが、総計と本日分の二重キリ番だったので、いちおうご披露しておきます。にばいにば〜い。

290000と400。

 以上でぇす。

comments (0) : trackbacks (0) : 23:00

>>Plusな1周年。グレートな10周年。

 GTYこと「ザ・グレート・展開予測ショー」がPlusに移行して、めでたく1周年を迎えました。おめでとうございますー。

>> ザ・グレート・展開予測ショーPlus

 前管理者の方が大怪我をしたり色々あって、GTYの退避サイトとして「ザ・グレート・展開予測ショーPlus」が開設されたのは、昨年2006年10月1日のことでした。その後、正式に統合され、後継サイトとなったのが10月7日。

 てなわけで、GTY+となってもう1年が過ぎたんですね。陳腐な感想になるけど、月日の経つのは早いですなー。


 それとそれと、元々GTYというのは、「椎名高志ファンホームページ C-WWW」内のコンテンツのひとつとして作られたものですよね。その開設は、1997年9月1日です。

 てなわけで、「ザ・グレート・展開予測ショー」としては、(もう1ヶ月前ですが)なんと10周年を迎えています。これはすごい!

 1997年というと、単行本でいうと「GS美神」の27巻が発売されたあたり。ザンス王国編(「暗殺のソロ!」)なんかやってます。あるいは、魔鈴さん作の惚れ薬入りバレンタイン・チョコで、横島クンや西条さんがエラい目にあってみたりとか。
 その2巻あとの29巻(奥付:1998年2月)から、アシュタロス編に突入して物語がすごいことになっていきます。一番盛り上がってるところですよねー。展開予測も大変だったんじゃないでしょうか。
 関係ないけど(笑)、この1997年は、椎名センセにお子さんが生まれた年でもあります。

 てなことをつらつら思い返してみると、歳月がどどどーんと逆巻く波のように蘇ってくるような感覚があったりなかったり。「ひとむかし」なんて形容するように、10年というのはちょっとした単位ですしね。

 なんか当たり前のことしか書けませんが、素敵な遊び場を提供しつづけてきた創設者のFukazawaさん、前管理者の天乃斑駒さん、現Plus管理チームの皆さんに、改めて感謝します。これからも楽しませてね。


 ついでのように書いちゃいますが、先日GTY+で開催された「夏企画」で最も賛成票の多かった作品「時をかける少女(作:UGさん)」に、六条一馬さんの挿し絵がついたものが公開されています。
 なんと、書き下ろし3枚。どの絵もすごいです。必見じゃないでしょうか。未見の方は、今すぐごーごー!

comments (0) : trackbacks (0) : 21:40
<< 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 >>