絶チル備忘録にアニメ関係情報を追記。
ついにはじまったアニメ版「絶対可憐チルドレン」、第1話「絶対可憐!その名はザ・チルドレン」の見どころは、ズバリ!
現場に向かう野上葵が持ってる携帯ゲーム機。
これです。間違いない。
原作の12巻「ランチをめぐる冒険(1)」でも、葵はゲームをやってます。これは、「ニンテンドーDS」によく似てますよね。
対して、アニメで葵が持ってるのは「DSP」。ボディは「PSP」こと「プレイステーション・ポータブル」に似ていながら、タッチペンで操作してるあたりは「DS」そのもの。名前からして両者が混ざったものですよね。つまり、これは、
DSだろうとPSPだろうと、どんなゲームでも絶チルは大歓迎さ!
という、スタッフからの熱いメッセージなのです。間違いない。スタッフは本気です。マジでどないやろ、メーカーはん!?
ま、そんなネタは置いといて……。
「絶対可憐チルドレン」に関する情報を集めている「絶チル備忘録」に、アニメ関係の情報を追加しています。これまでにも、スタッフやキャストについては発表されたところから順次追記していってますが、放送もはじまりましたので、各話リストのページも追加してみました。
>> 絶チル備忘録
>> アニメ/各話リスト - 絶チル備忘録
>> アニメ/キャスト - 絶チル備忘録
>> アニメ/スタッフ - 絶チル備忘録
こうした情報は、ウィキペディア等にもどんどん追加されていくでしょうから、いらんといえばいらんかもですがw やっぱり書き留めておきたいので。
「各話リスト」のページには、サブタイトルやスタッフに加えて、四文字熟語の解説も取り入れてみました。アニメ版絶チルのサブタイトルは、頭に四文字熟語を入れるのがフォーマットになってるみたいですし、なんかややこしい言葉が多そうなので。
これは、このブログにいただいたせりさんのコメントをヒントにしたものです。四文字熟語の意味を網羅したサイト「四字熟語データバンク」も紹介いただきました。ありがとうございますー。
もたつくことも多々ありますが、ぼちぼちとやっていきますので、今後ともよろしくお引き回しのほどお願いいたしマッスル。
Comments
チルドレンギアの商品化も本当にありそうですね。
「かかって来い、商品化」のノリで。
それと、実は、須磨さんを見て・・・あはは。
「え?声、深見さん?」と驚いた中年の私。
私の記憶で、この方の声と言ったら・・・
セーラーヴィーナスだもの。また登場されるのでしょーか?
来週のゲストさんも楽しみですね。ふっふっふ
ホントに大盤振る舞いで爆走状態に見えます。
まぁ、あまり色がついてない分、原作よりは可能性ありそうですよね。
そのときには、今度こそ電撃バリバリやっていただきたいですw
来週のゲストも気になりますよね。
ネタなんかも披露してくれるんでしょうか?
ディジタル・シグナル・プロセッシングの略でした。
日本語で「ディジタル信号処理」ですね。
つまり、どのゲーム機だろうと、WindowsだろうとMacだろうと、
UNIXやそのクローンのLinux、BSDだろうと、
「私は、だれの挑戦(オファー)でも受ける」、という意味ですね。
大学でも習ったのに、忘れていました。
>そのときには、今度こそ電撃バリバリ
「うる☆やつら」の、ラムちゃん?
椎名先生の奥様って、高橋先生の元アシさんでしたね。