絶チル12巻は3/18発売(予定)。
週刊少年サンデー公式サイト「WEBサンデー」から辿れる「来月のコミックス」のページに、「絶対可憐チルドレン」第12巻の告知が掲載されていました。
>> 小学館コミック -少年サンデー-
(上部にあるメニュー「来月のコミックス」からどうぞ)
これによると、絶チル12巻の発売は3月18日(火)となるようです。
収録されるのは、今までのパターンからすると、おそらく以下の話になるでしょう。
- 黒い幽霊(ブラック・ファントム)(5〜6):第1の黒い幽霊の解決編。
- ビー・マイ・フレンド(1〜6):第2の黒い幽霊・ティム・トイ登場。
- ランチをめぐる冒険(1〜2):ザ・チルドレン、山へ。
楽しみですね。オマケはなにかなー。今ごろ椎名センセ、必死で仕込んでるんでしょうねぇ。がんばれー。
あと、次巻ではアニメ開始も間近になってるでしょうし、情報の解禁予定もその頃とのことですから(こちら参照)、なんらかのコメントが入ったりするかもしれませんね。とりあえず、帯は豪華になることでしょう(テキトーw)。
※【追記】
すみません、勘違いしてました。アニメの情報解禁は、椎名センセのブログによれば(1/26更新の時点から見て)「来月後半あたり」。つまり、予定通りならば「2月後半」ですよね。
上記で「(アニメの)情報の解禁予定もその頃」なんて書いたのは、なぜか3月だと思い込んでたためです。しょぼしょぼ。
表紙は誰かなー、というのも気になるところ。
これまでの単行本は、けっこうメインに近いキャラばかりが表紙になる傾向にあります。絶対キャリーが来る!と思ってた第11巻も、若き日の皆本だったし(キャリーも、カバー折り返しには載ってますけども)。10巻表紙にナオミちゃんを見たときには、次なる展開にも期待したもんでしたけどねー。
でも、アニメ化にノベル化までされるってことは、なんとなく長期連載な感じになってきたような。ということは、ぼちぼちサブキャラが表紙になってもいい頃なような。具体的には、「ランチをめぐる冒険」で超かわいい文字化け芸で魅せてくれた花井ちさとちゃんなんか、どうかなーどうかなー。
……無理かなーw
そうそう、これはあくまで余談ですけども。
この第12巻は、雑誌掲載時の状況を思い返すと、なかなかにドラマティックです。
- 100th 黒い幽霊(6):通算100話達成! センターカラー!
- 102nd ビー・マイ・フレンド(2):掲載位置、最後尾へ。
- 104th ビー・マイ・フレンド(4):「増補版サプリメント」開始!
- 107〜108th ランチをめぐる冒険:掲載位置、中盤へ回復。
ね、かなりドキドキな展開でしょ? 内容とは全然関係ないけどw
このあたりが掲載されていたのは、8〜10月あたり。ファン心理としても上がったり下がったり大変でした。それを思えば2008年の今は、ああ、なんて夢のような……w
とまぁ、そんな移ろいゆく季節に思いを馳せつつ、発売までの1ヶ月半を楽しんでみるというのは……別に全然おすすめしませんけどもw
にしても、今週は絶チル休載で書くことないだろなーと思ってたんだけど、いつもよりネタが多いくらいですね。油断ならない作品ですw
Comments
もしかしたら……
3月:第12巻
4月:小説版
5月:短編集第2弾
6月:第13巻
7月:短編集第3弾
…というスケジュールだったりして…。多分に期待が加味されてますがw 出来れば「同時発売」は避けてほしいのです。先生のスケジュールに多大な支障をきたすので…。
『短編集第3弾』の内容は、『ネクサス』と90年代の読切作品が中心かな〜と予想(妄想)していたり…。
『小説版』のイラストを椎名先生が描き下ろすかどうかは未だ不明ですが、でも小説の挿絵を描くなんて素人目にも新鮮で楽しそうなので、可能性は大きそうです。
ただ、これはまさに「天国と地獄」ですね(苦笑)。こんなペースで刊行されればファンは嬉しいですが、先生は過去最大級のしんどさでしょう…。普通にいけば3回くらい倒れそうです(汗)。最新の速報を見ると先生あんまり運動できていないみたいですから当然体力も保たない…。となりますと、3回ないし4回の休載は必至かも知れませんねぇ。いえ、先生のお体が一番大事なので休載は一向に構わないのですけどネ。
以前に月見さんが列挙した商品戦略【http://d.hatena.ne.jp/tukimi88/20080118#1200588905】から考えると、チルドレン・ギアとか8月以降も何かしら発売されそうなんですけど、その辺は先生にあまり負担はかからない…カナ?
いやぁしかし、今年の『絶チル』は凄い事になりそうな予感ですね☆
アニメがコケないと良いですよねッ★
その出版スケジュール、十分ありえますよねー。
椎名センセも大変なことになりそうだけど、実現してほしいなぁ。
チルドレン・ギアも楽しみだけど、ハヤテなんかを見てると、
公式ファンブックみたいなのもあるかもですよね。
オモチャよりもそっちを期待したいです、おっきなお友だちとしてはw
しかし、こんな妄想が展開できるなんて、ホント夢のようですね。
アニメ、コケませんようにw