2010.03.14 Sunday 13:13
サスケ
「絶対可憐チルドレン」に関する情報を集めている「絶チル備忘録」の、サンデー巻末コメントを集めたページに、第14~15号分を追記しました。
>> 絶チル備忘録
>> サンデー巻末コメント/2010 - 絶チル備忘録
ついでなので、椎名センセが15号の巻末コメントに書かれてた遊びに着いて、ちょろっと書いておきますね。
●ドロケイ
基本的には鬼ごっこですね。
ドロ=泥棒、ケイ=警官で、2チームに分かれて、警官チームが泥棒チームを追いかけます。
つかまった泥棒は牢屋に入れられます。つかまってない泥棒が、牢屋から仲間を救出することもできます。で、全泥棒がつかまると終了。
地方によって呼び方がいろいろで、「ドロケイ」「ケイドロ」「ドロジュン」(泥棒と巡査)などがあります。
ウィキペディアにも名前がいろいろ載ってましたが、僕の地方での呼び方「タンドロ」(探偵と泥棒)は載ってませんでした。とほほ……。「ドロタン」は載ってたんだけどなぁ。
→参考「ケイドロ - Wikipedia」
●カンケリ
基本的には、かくれんぼの一種ですね。
誰か(鬼以外)が缶を蹴って、鬼が缶を拾ってくるまでの間に、みんな隠れます。鬼はみんなを見つけたら、名前を呼びながら缶を踏み、次を探します。
こうやって全員を見つけたら終了。ただし、途中で見つかってない人に缶を蹴られると、勝負はリセット。
→参考「缶けり - Wikipedia」
カンケリは、子供の頃にはやったことないですなぁ。大学のときにやったけどw
●タカオニ
鬼ごっこの一種ですが、空中(地面から足が離れたところ)にいると、鬼には捕まらない、というルールがあります。
[9] >>
comments (4)
trackbacks (0)
<< 2年半のネタ振り。
ツイッターなう。 >>
[0] [top]